全国で店舗を展開する吉野家ですが、深夜遅くまで営業している店舗や24時間営業の店舗も多く、様々なシフトでバイトをすることができます。
ところで、バイトの評判や口コミは良いのでしょうか。
吉野家は安い・早い・うまいで評判ですが、バイトはスピードを求められて大変そうです。
匂いもきついので、シフトの後に出かけるときは気になりそうですね。
今回は、より時給の良い深夜のシフトについて、仕事はきついのか大変なのか、評判や口コミについて調べました。
ところで、効率よく高収入のバイトを探す方法をあなたは知っていますか?
しかも、バイトに応募して採用が決まっただけで、最短翌日に最大1万円の祝い金もゲットできる方法があります。
高収入のバイトを探せる求人サイトが今すぐ知りたいよ…
そんな夢みたいな求人サイトマッハバイトが実際にあるんです!
アルバイトの求人サイトで業界最大級のマッハバイトでしたら、20万件以上ある求人の中から自分にピッタリのバイトを探すことができて、さらに祝い金ももらえます。
日払いバイトや単発、高収入バイトといった求人が豊富に揃っていますので、バイト探しに困ることはまずありません。
さらに、現在マッハバイトで応募・採用された方全員にマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈のキャンペーンを実施中!

求人件数が多く、採用後に祝い金までもらえるサービスはなかなかありません。
せっかくバイト探しをするなら、高収入バイトを探せて、且つお祝い金までもらえるサービスを活用したほうが絶対にお得で賢いですよね♪
ただ、こんなお得なマッハバイトのお祝い金キャンペーンですがいつ終わってしまうか分かりません。
なので、お早めにご利用くださいね。


※登録もカンタン3分♪
Contents
吉野家深夜のバイトの評判はきついし大変?
出典元:ラーメン大好きガーソーさん
吉野家のバイトについて調べると、忙しい昼間はきついし大変という口コミが多く見られました。
深夜は昼間ほど忙しくはなさそうですが、評判はどのようになっているのでしょうか。
吉野家深夜バイトのメリットやデメリットについてご紹介します。
吉野家深夜のバイトのおすすめポイントはしっかり休憩ができるところ!
出典元:モテたい願望の積要貧乏人によるブログ
深夜業務は基本的に「ホール」「キッチン」の2人でシフトに入ります。
完全にワンオペということはないので、深夜でもしっかりと休憩を取ることができます。
深夜シフトの休憩は合計1時間ですが、交代で何回かに分けて取るようです。
休憩時間がしっかりと管理されているのは働きやすくて良いですね。
特に深夜は体に負担がかかりやすいので、しっかり休めることは大きなメリットといえるでしょう。
きついところは「深夜でも混む時間帯」がある!
深夜に無性に食べたくなる吉野家
悪魔的美味さ pic.twitter.com/YnIvQMfrIc— ブリリアント代表S (@BG_SGM) March 1, 2020
「深夜バイト=お客様が少なくて暇」というイメージがあるかもしれませんが、吉野家の深夜は結構お客様が多くて混む時間帯があるようです。
店舗によって忙しさは異なるかもしれませんが、吉野家は深夜にガッツリ食べたいお客様が来店されるので、他の飲食店の深夜営業とは少し違った忙しさがあるかもしれません。
事前に応募する店舗の深夜の様子を見ておくと、どれくらいの忙しさなのかイメージできるのでおすすめです!
また、深夜は清掃や配送されてきた食材を冷蔵庫へ入れる仕事があるため、昼間よりも力仕事が多いのもきついところです。
楽なポイントは「一つ一つの作業が楽」なところ!
出典元:吉野家
吉野家の仕事は、とても簡素化されているので慣れてしまえばとても楽にこなすことができます。
深夜の仕事では仕込みがありますが、どれも簡単な作業です。
牛肉の仕込みはお鍋に牛肉を投入するだけで調味料や特別な調理はなく、サラダやカルビ、豚肉の仕込みもお皿に小分けするだけになっています。
分量や重量は決まっているので、それに従っていけば失敗することもありません。
また、深夜の時間帯では食器をある程度ためて洗い物をしますが、自動洗浄機があるので楽ちんです。
通常の業務についても、初めに専門用語を覚える程度で、それ以外の作業自体は簡単ですぐに慣れることができるようです。
複雑で難しい仕事はないので、バイトが初めてで自信がないという方でも安心ですね!
「朝のピークに対応すること」のノウハウが得られる!
外に出たら完全に明るいし🌙
その昔、吉野家の深夜帯でバイトしてた頃を思い出した(笑)。
この時間は朝定食もあるのだけど、ピーク時はとにかく忙しかった!!
今とオーダーの受け方も違ったし。
てか、寝なきゃ、、🤦🏻♂️#吉野家 #バイト #思い出 pic.twitter.com/WsMIMqiJK7
— 横須賀ススム@SusumuYokosuka (@ssm_yokosuka046) August 15, 2020
深夜のシフトは大体22時から翌朝6時頃までとなっていて、終わり際の疲れた頃に早朝のピークがやってきます。
吉野家は深夜も需要がありますが、朝定食も出勤前のサラリーマン達に人気なのです。
朝定食は牛丼よりも手間がかかるので、忙しいと結構バタバタしてしまいます。
24時間営業の店舗は、深夜シフトは早朝ピークにも対応しなければいけません。
1回のシフトで通常メニューと朝メニューの両方を対応するので、仕事のスキルは確実に上がっていくでしょう。
吉野家にはランクアップ制度があるので、より仕事ができれば時給もどんどん上がっていきます。
深夜バイトは経験を積むためにはとてもおすすめです。
吉野家深夜のバイトのシフトや時給・口コミは?
出典元:タウンワーク
吉野家深夜バイトのシフトは店舗により異なりますが、22時から6時など長めのシフトに入ることが多いようです。
昼間はピークだけの3時間勤務もできますが、深夜は人員の関係で短時間は難しいようです。
シフトは1ヶ月ごとに提出し、自己申告制となっています。
休みの希望も出せるので、がっつり働きたい方、週2日程度で稼ぎたい方、それぞれに合った働き方ができます。
自分の希望については面接時にしっかりと伝えておきましょう!
吉野家深夜の主な仕事内容は?
出典元:moppy-baito.com
【フロア】
- 注文を聞く
- 商品を出す
- お会計
- バッシング
- テイクアウトの袋詰め
- お箸や爪楊枝、七味、紅生姜など卓上にある調味料の補充
- 清掃
- レジ合わせ
【キッチン】
- 調理・盛りつけ
- 仕込み
- 皿洗い
- 清掃
どれも覚えてしまえば簡単な作業です。
吉野家は食券制ではないため、フロアはオーダーと会計の業務もあるのが他の牛丼チェーンと違っています。
キッチンの調理はとても簡単で、牛丼の場合はご飯をよそって牛肉を乗せるだけです。
牛すき焼き定食の場合だと器を熱する作業、カルビや豚のメニューはカルビを炒めたり、豚肉をレンジアップするといった作業が追加されますが、これもそこまで難しくはありません。
深夜は通常業務に清掃や仕込み、レジ締めがプラスされます。
吉野家深夜のバイトの1日のシフトの流れ
出典元:moppy-baito.com
吉野家は出退勤をタイムカードではなく専用の端末で行います。
出勤したら手を洗って業務スタートです。
終電が終わるまでは結構忙しいので通常通りフロアやキッチンの仕事をします。
その後の作業は、忙しさ等によって時間は異なりますが、大体の流れは以下のようになります。
1:30頃:ホールの掃除、カウンター内を洗剤で清掃
2:00頃:トイレ掃除(便座や床の掃除、トイレットペーパーの補充)
2:30頃:紅生姜入れの清掃(白いバケツに紅生姜を入れ、容器を洗う)
3:00頃:仕込み(ご飯・牛肉・サラダ・豚肉・カルビ)
※配送車が来るので、食材のチェックと冷蔵庫にしまう作業をします。
5:30頃:レジ合わせ(売上金額とレジ金が合うかどうかのチェック)
休憩は交代で取っていくので、1人が休憩に行っている間は基本的に1人になります。
平均時給は「1250円」が相場!
出典元:ジョブリスト
吉野家のバイトは、地域や店舗によりますが日勤で時給1000円、深夜は時給1250円が相場となっています。
また、ランクアップ制度があり、基準を満たすと10円ずつ昇給します。
バイトリーダーになると30円UPし、シフトリーダーになると100円UPするので、稼ぎたい方はどんどん上を目指しましょう!
給料日は月に2回あるのも嬉しいポイントです。
また食事補助もあり、勤務日は7割引、シフトに入っていない日も3割引で吉野家のメニューを食べることができます。
食費も安く済むので、学生さんにもおすすめです!
まとめ
出典元:バイトル
吉野家深夜バイトは、「忙しい時間帯があって大変」「力仕事がきつい」といった口コミもありましたが、「時給が高い割りに仕事は楽」「休憩がしっかりとれる」といった口コミが多く、評判は良いようでした。
深夜のシフトは時間が長く体力的にきつい部分もありますが、時給は割増されますし、稼げるのでおすすめです。
食事補助も評判で、勤務時は200円以下で牛丼を食べることができます。
早朝のピークは大変ですが、しっかり休憩してがっつり食事を取って乗り切りましょう!
シフトの融通も利きやすいので、学生さんや主婦の方、Wワークでも無理なく働くことができます。
魅力たっぷりの吉野家深夜バイトに興味を持った方は、ぜひ応募してみましょう!


※登録もカンタン3分♪