求人サイトでの募集も多く、比較的採用もされやすいというバイトが「ラブホ清掃」。
なんとなく、ラブホの清掃ってきついし大変そうなイメージがありますよね。
でも実は、幅広い年代の人が活躍でき、やりがいも見つけやすい仕事なんです。
そこで今回は、「ラブホ清掃のバイトの評判はきついし大変?シフトや時給・口コミを徹底解説!」というテーマでこの仕事をご紹介しようと思います。
- どういった所にやりがいを感じられるのか?
- 仕事は具体的にどんな事なのか?
- 経験者からの評判や口コミはどうなのか?
- 時給やシフトはどうなのか?
といった疑問について、詳しく解説していきます。
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
ところで、効率よく高収入のバイトを探す方法をあなたは知っていますか?
しかも、バイトに応募して採用が決まっただけで、最短翌日に最大1万円の祝い金もゲットできる方法があります。
高収入のバイトを探せる求人サイトが今すぐ知りたいよ…
そんな夢みたいな求人サイトマッハバイトが実際にあるんです!
アルバイトの求人サイトで業界最大級のマッハバイトでしたら、20万件以上ある求人の中から自分にピッタリのバイトを探すことができて、さらに祝い金ももらえます。
日払いバイトや単発、高収入バイトといった求人が豊富に揃っていますので、バイト探しに困ることはまずありません。
さらに、現在マッハバイトで応募・採用された方全員にマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈のキャンペーンを実施中!

求人件数が多く、採用後に祝い金までもらえるサービスはなかなかありません。
せっかくバイト探しをするなら、高収入バイトを探せて、且つお祝い金までもらえるサービスを活用したほうが絶対にお得で賢いですよね♪
ただ、こんなお得なマッハバイトのお祝い金キャンペーンですがいつ終わってしまうか分かりません。
なので、お早めにご利用くださいね。


※登録もカンタン3分♪
Contents
ラブホ清掃のバイトの評判はきついし大変?

出典元:http://www.caddie-golugolu.com
結論から言うと、「きついし大変」です。笑
ただ、「やりがいを見つけやすい」仕事でもあります(^ ^)
体力的なのか精神的なのかの違いはありますが、大変なのはどんな仕事でも同じですよね。
仕事を決める時、やりがいを感じられるかどうかというのも大きなポイントとなるはずです。
では、ラブホ清掃にはどんな特徴があるのか、詳しく見ていきましょう。
ラブホ清掃のバイトのおすすめポイントはやりがいを感じる事ができるところ!

出典元:https://www.teramoto.co.jp
対人業務ではないので、直接お礼を言われる事はない仕事ですが、部屋が綺麗だと素直に嬉しいですよね。
でも当たり前に部屋が綺麗なのは、裏で綺麗にしてくれる人がいるからです。
そんな裏方の仕事にやりがいを感じれる方には、向いている仕事ではないかと思います。
また、部屋が綺麗になっていく様を見る事ができ、そこに直接携われているというのもやりがいに繋がります。
経験者の口コミを見てみると、
というのもやりがいになると感じているようです。
きついところは「体力勝負」なところがある!
出典元:https://yokohama-c.com
ラブホに予約客はいません。
その為、いつ次のお客様が入られるのかが分からないので、掃除をする際のスピードも重要になってきます。
そうなると必要なのが体力です。
細かい所に目を配りつつ速やかに手順を踏まなければならない為、ある程度体力があると楽かと思います。
しかし、基本は2人か3人で掃除をするところが多いようなので、始める前に分担しておくと作業時間への不安はなくなるかと思います。
楽なポイントは「接客しなくて良い」ところ!

出典元:https://www.froma.com
掃除が主なので、基本的に接客は無しです。
ただ、人数が少ない時や忙しい時はフロントの手伝いをする事もあるようです。(電話で注文を受けたり、利用時間が近いてきたら部屋に連絡を入れたりする程度)
お客様が帰られたら部屋に入り掃除をするだけなので、変に気を遣わなくて良いし、自分の身なりや言葉遣いなども関係ありません。
極端ですが、金髪にピアスでも働けます。
あまり接客が得意じゃない人や、働きながらもネイルや髪型を楽しみたいという人でも働けるお仕事です。
「掃除」のノウハウが得られる!

出典元:https://www.job-cast.jp
ラブホ清掃のバイトをすると、間違いなく掃除のスキルが上がります。
常に「お客様目線」での掃除となるので、自分の部屋なら見ないところも綺麗に掃除します。
また、普通のホテルではなくラブホテルだというのも特徴で、部屋の使われ方がお客様によって変わってきます。
なので、「いつも同じ掃除の仕方」とは限りません。
シーツだけでなくマットレスまで汚れていたり、言ってしまうと、汚物を扱う時もあります。なかなか他人のは触りたくないですし、そういう機会も滅多にありませんよね。
でもそういったところの掃除をする事で、自分の経験値は間違いなく上がります。
掃除のスキルをあげたい人には様々な経験ができる良い職場かと思います。
上記の点からラブホ清掃の経験がある人は、将来的にビジネスホテルや旅館などで働きたいと思った時のアピールポイントにもなるそうです。
また、
という口コミも見られました。
他にも介護士や保育士など、人の世話をするような仕事でもこのバイトの経験は役立つようです。
ラブホ清掃のバイトのシフトや時給・口コミは?
出典元:https://aqa-hotel.love
上記までを読んで「やってみたい」「興味がでてきた」と思われた方もいるかと思いますが、実際の仕事内容や時給も気になるところですよね。
そういったところも、仕事を決める上で重要なポイントになると思います。
続いては気になる仕事内容や時給について解説していきます。
ラブホ清掃の主な仕事内容は?

出典元:https://www.toribiz.com
清掃スタッフの主な仕事内容は、「ルームメイク」です。
部屋を綺麗にするのはもちろん、「使う前の状態に戻す」というのもルームメイクにおいて重要なポイントになります。
ラブホ清掃は、お客様が帰られたら部屋に入り掃除を始めます。
ベッドルームなどは掃除機がけ・床拭き・ゴミ集め・ベッドメイクなど、自分の部屋を掃除するように行います。状態によっては、マットレスやカーペットの洗浄などもするようです。
中でも一番体力を使う掃除場所は「バスルーム」です。
まず、浴室内の泡などを水で流し、排水溝のゴミを集め、浴槽を使っていればそこも洗剤で洗います。そして最後に浴室内の水滴を全て乾いたタオルで吹き上げます。
ラブホは部屋の中でも、バスルームが結構広めに作られているところが多いので、なかなか大変そうです。
掃除の最後にアメニティグッズや備品の補充と、室内に忘れ物がないかのチェックをして完了となります。
ラブホ清掃のバイトの1日のシフトの流れ

出典元:https://www.shifop.jp
基本的には日勤と夜勤に分かれます。
大体の時間で、
- 日勤 9時〜18時まで
- 夜勤 18時以降〜9時まで
の業務になります。
夜勤の時間が18時以降からなのでWワーカーの方でも働きやすいのも特徴です。パートとして働く主婦の方は、日勤の時間帯で4〜6時間程度働いています。
働く人によって時間の融通がききやすいのも、大量募集をよくしているラブホ清掃ならではです。
休日に関しては、土日・祝日などが関係ない仕事なので、希望を出して休みを取る形になります。特に連休中は、利用客も多く忙しいようなので休みたい場合は早めに希望を出すことをおすすめします。
また平日は、金曜の夜が忙しく平日の昼間は割と暇だそうなので、シフトに入る際の狙い目になります。
平均時給は「1,000円」が相場!

出典元:https://manetatsu.com
求人サイトに載っているラブホ清掃の時給は平均すると1,000円くらいですが、日勤だと大体850円から900円くらいです。
もちろん働くホテルや地域によっても異なりますが、業務内容から見ると正直あまり高くはない金額なのかなと思いました。
時給を上げる為には、夜勤のシフトに入ると深夜手当がついて高くなります。
その分利用客も増えるので業務は忙しくなりますが、できるだけ沢山もらいたい人は夜勤のシフトに入ると良いでしょう。
また、交通費を支給してくれる職場もあります。ラブホは駅から遠い場所にあるのも多いので、交通費が支給されるというのは有り難いです。
まとめ

出典元:https://shiori-tabi.jp
いかがでしたでしょうか?
今回は、「ラブホ清掃のバイトの評判はきついし大変?シフトや時給・口コミを徹底解説!」というテーマで書いてみました。
ラブホ清掃について簡単にまとめると、
- きついし大変だけど、やりがいもある!
- 体力が必要な仕事!
- 接客スキルは必要ない!
- 時間の融通がきく!
- 時給はそんなに高くはない!
といった感じになります。
実際に働く方の口コミを見ると、「時間の融通がきく」や「様々な人に会える」など、そんなに悪い評判は無かったなという印象を受けました。
また、シフトや時給もバイトを決める上で重要なポイントですので、良く確認をするようにしましょう。


※登録もカンタン3分♪