全国に800店舗以上あるユニクロのアルバイトには、店舗での接客メインのものと、バックヤードと呼ばれる倉庫で働くものの2種類があります。
店舗数が多いので倉庫バイトの求人数も比較的多く、また採用もされやすいそうです。
今回は、「ユニクロ倉庫のバイト評判はきついし大変?シフトや時給・口コミを徹底解説!」というテーマでユニクロ倉庫でのバイトについてご紹介していきます。
「ユニクロの倉庫の仕事って何をするの?」
「ユニクロってだけできついし大変そうなイメージがあるんだけど…」
と応募を迷っている方のために、実際に働く方の評判やバイト選びで気になるシフトや時給も、口コミを交えて解説していこうと思います。
是非バイト選びの参考にしてみてください。
ところで、効率よく高収入のバイトを探す方法をあなたは知っていますか?
しかも、バイトに応募して採用が決まっただけで、最短翌日に最大1万円の祝い金もゲットできる方法があります。
高収入のバイトを探せる求人サイトが今すぐ知りたいよ…
そんな夢みたいな求人サイトマッハバイトが実際にあるんです!
アルバイトの求人サイトで業界最大級のマッハバイトでしたら、20万件以上ある求人の中から自分にピッタリのバイトを探すことができて、さらに祝い金ももらえます。
日払いバイトや単発、高収入バイトといった求人が豊富に揃っていますので、バイト探しに困ることはまずありません。
さらに、現在マッハバイトで応募・採用された方全員にマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈のキャンペーンを実施中!

求人件数が多く、採用後に祝い金までもらえるサービスはなかなかありません。
せっかくバイト探しをするなら、高収入バイトを探せて、且つお祝い金までもらえるサービスを活用したほうが絶対にお得で賢いですよね♪
ただ、こんなお得なマッハバイトのお祝い金キャンペーンですがいつ終わってしまうか分かりません。
なので、お早めにご利用くださいね。


※登録もカンタン3分♪
Contents
ユニクロ倉庫のバイト評判はきついし大変?

出典元:https://www.be-escort.com
結論から言うと、ユニクロ倉庫のバイト内容は結構きついし大変です。
しかし、倉庫作業のバイトの中でも大手アパレル企業の倉庫だからこそのおすすめポイントもあります。
では、どんなところがきついし大変なのでしょうか?
また、おすすめポイントとはどんなところなのか?
ユニクロの特徴を踏まえて詳しく解説していきましょう。
ユニクロ倉庫のバイトのおすすめポイントは正社員になれるところ!
出典元:https://www.pasonatech.co.jp
ユニクロのアルバイトには、社員登用制度があります。
これは店舗業務だけでなく、倉庫で働く場合も同じように正社員になれるチャンスがあるのです。
なので単純に、将来的にユニクロで働きたいという方にはおすすめのポイントになります。
また、日本最大級のアパレル倉庫なので扱う商品も最大級に多いです。
扱うものはファッション関係のものに限定されますが、その商品の入荷から出荷に至るまでの一連作業を行うので、その経験は確かなスキルとなるはずです。
ここの商品を扱えるという事は、アパレル業界だけではなく他の倉庫で仕事をする時も有利なポイントとなりますよ。
きついところは「体力仕事」がある!

出典元:https://domonet.jp
仕事内容の中には、重い段ボールを何個も運んだり、その段ボールを輸送トラックへ積み込む作業も行います。
またユニクロの倉庫内には、店舗に運ぶ商品だけでなくオンラインストアで販売されている商品もあります。
その為倉庫で備蓄する商品の数も多く、段ボールを1時間くらい運びっぱなしだったりする事もあるそうです。
また他の仕事内容でも、基本的には立ち仕事になってくるので、その辺でも体力を削られそうですね。
しかし、勤務時間によって休憩時間も1時間以上としっかり設けられているので、その時間で体力回復ができるようにすると良いでしょう。
楽なポイントは「服装が自由」なところ!

出典元:https://www.atgp.jp
店舗での接客業務を担当する場合は、ユニクロの服を制服として着用することが義務付けられています。
社割が3割使えるそうですが、毎回服を買うのも痛い出費ですよね。
しかし、倉庫内作業であれば、長ズボンと袖のあるトップス以外の指定はありません。
ただ作業内容では段ボールを運んだり、荷下ろしや積み込みも行うので、汚れても良い服装にすると安心です。
見た目にも特に厳しい指定は無いようで、金髪に近い髪色の方でも働いているそうですが、アクセサリー類は怪我の原因にもなるので付けない方が良いでしょう。
さらに、倉庫作業のスタッフでも社割が使えるそうなので、普段着を買うときでも安く手に入るのは嬉しいポイントになりそうです。
「ファッション」のノウハウが得られる!

出典元:https://www.youtube.com
ユニクロの倉庫にはたくさんの商品が揃えられています。
中には発売前の新商品があったり、オンラインストアでしか手に入らない商品や店舗限定の商品などを目にする事もあります。
そういった多くの服に触れることで、扱い方や保管方法などを知ることができ、ファッションに関する知識が増えるそうです。
また実際に働く方の口コミを見てみると、
といった声も見られました。
ユニクロ倉庫のバイトのシフトや時給・口コミは?
今日はユニクロの倉庫です🤗 pic.twitter.com/362MSNpKt0
— じゅん (@yarebadekiruk17) October 2, 2020
アルバイトを探す上では仕事内容だけでなく、シフトや時給も重要なポイントになってきますよね。
また、実際に働く方の口コミもとても参考になってくるかと思います。
続いては、働く方の口コミも含めて気になるシフトや時給について詳しく解説していきます。
ユニクロ倉庫の主な仕事内容は?

出典元:https://www.womnet.com
ユニクロ倉庫内での仕事は4つに分かれます。
具体的に説明すると、
- 【商品の出荷・入荷】検品された商品へ宛名を貼りトラックに詰め込む。トラックから商品の積み下ろし。フォークリフトでの商品運搬。
- 【梱包】注文のあった商品の倉庫内からピックアップし箱詰め。
- 【検品】不良品などの検品。
- 【仕分け】商品毎の仕分け。
という感じになります。
倉庫で扱う商品の基本は、オンラインストアで販売されているものになります。
店舗ではなくお客様に直接渡る事になるので、検品や梱包についてもある程度の丁寧さが求められてきます。
几帳面さに自信が無いという方でも、始める前に研修がしっかり行われるので安心ですよ。
また覚えてしまえば単純作業になるので未経験でもすぐに覚えられるそうです。
ユニクロ倉庫のバイトの1日のシフトの流れ

出典元:https://my-best.com
基本勤務時間は1日8時間で週2日勤務からです。
時間帯は8時〜20時でシフト制になっています。
ですが、希望によっては週1日から働けたり、勤務時間も長期と短期のアルバイトスタッフによって異なるそうです。
働く方の口コミを見ると、
という声が見られました。
ユニクロ倉庫ではダブルワークとしても働けるので、倉庫内作業のバイトにしては勤務者も多いようです。
急な予定などでも融通がきくのは嬉しいですね。
ここでシフトの例をご紹介します。
- 8:00 勤務開始 入荷作業
- 8:15 検品作業
- 12:00 休憩(1.5時間)
- 13:30 梱包作業
- 15:30 出荷作業
- 17:00 勤務終了
ご覧の通り1日倉庫内で作業をする事になるようです。
単純作業と言えどもやる事がぎっしり詰まっているという印象ですね。
平均時給は「1,200円」が相場!

出典元:https://www.bengo4.com
他の倉庫作業のバイトと比較してもかなり高めの時給です。
さらに、フォークリフトの資格を持つ方は資格手当が付いたり、上限はありますが交通費も支給されます。
また、3ヶ月毎に昇級のチャンスもあるそうです。
お給料に関しては、大手企業だからこその安心感がありますよね。
まとめ

出典元:https://www.uniqlo.com
今回の「ユニクロ倉庫のバイト評判はきついし大変?シフトや時給・口コミを徹底解説!」という記事はいかがでしたか?
記事の要点をまとめると、
正社員登用制度がある!
体力仕事が基本!
ファッションの知識が増える!
主にオンラインストアの商品を扱う!
シフトは融通がききやすい!
時給は1,200円で昇級のチャンスもある!
という感じになりました。
日本最大級のアパレル倉庫だからこそ、きついし大変ではありますが、社員研修や時給に関しては安心感があります。
また、働く方からの口コミを見ても、シフトの融通もききやすくダブルワークもできる事から評判はあまり悪くはない印象でした。
将来アパレル業に就きたい方や、初めてアルバイトをする方でも働きやすい職場と言えるのではないでしょうか。


※登録もカンタン3分♪