ティップネスは会員制のフィットネスジムです。
キッズスクールもあって、会員は子どもから大人までいます。
そんなティップネスでのバイトの評判や口コミはどんなものでしょうか。
「幅広い年齢層がいるから大変そう」「未経験だからきついのではないか」といった不安もお持ちかと思います。一方で、シフトや時給についても気になりますよね。
そこで今回は、経験者の口コミを参考に、ティップネスのバイトのきつい点や大変なところ、シフトや時給の評判について調べてみました。
[chat face=”yeshiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ジムの利用自体ない方でもバイトはできるから、ティップネスに興味がある方は、まずは目を通してみてね![/chat]
ティップネスのバイト評判はきついし大変?
今晩は筋トレ!退館前のプロテインドリンクタイム。スタッフの皆さんは消毒の仕事も増えて、ほんと感謝!安心感いっぱい。これだけ対策しているので大規模感染的なことは発生しないで欲しい。今晩のプールは人少なめで、周りに人がいない時超小声でボーカル練も。真夏にティップネスで運動は最高! pic.twitter.com/soHa5uMNKU
— koichiro (@ko1_iti_ko1) August 11, 2020
ティップネスには、人が多く集まり、接客等が忙しくなる時間帯があります。
それは、主婦やご高齢の方がレッスンやプールを利用する日中と、学生や仕事終わりのサラリーマンが来館する夜間です。
15時〜18時ぐらいが落ち着く時間帯になりますが、ジムエリアだけの話であって、プールエリアは子どものスクールが始まるので、キッズスクールを担当する場合は忙しくなります。
接客は時間帯によって忙しい時もありますが、ティップネスでバイトをすると、どんなところにきつさを感じるのでしょうか。
ティップネスだからこそ得られるノウハウや、おすすめのポイントもまとめていますので、ぜひ、参考にしてみてください。
ティップネスのバイトおすすめポイントは施設利用が無料のところ!
出典元:https://tip.tipness.co.jp
ティップネスは、勤務時間以外はジムが使い放題です。
トレーニングマシンだけでなく、プールもシャワーも自由に利用することができます。
運動好きやジム代を浮かしたい方にとっては嬉しいポイントですね。
さらに、
- 会社で販売している製品を買える・安く購入できる
- 家族の月会費が半額になる
と言った社割があります。バイトをする本人だけでなく、その家族までもが待遇されるのは驚きですね。
きついところは「固定制のシフトで休みが取りづらいところ」がある!
出典元:https://fukushigoto.net
ティップネスのシフトは、基本的に曜日や時間帯が決まっています。
「エクササイズ」や「キッズスクール」の場合、毎月固定のスケジュールを元にシフトが組まれるので、休みが取りづらいです。
もし、休みたいときは、代わりの人を見つけなければなりません。
特に、レッスンやスイミング指導は、自分と同じスキルを持つ人でないと業務をこなすことが難しいので、なかなか代わりの人が見つからない点が挙げられます。
どうしても代行がいない場合は、早めに社員に伝えれば、休みをもらえますが、度々となると難しいようです。
[chat face=”yeshiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]固定制のシフトはデメリットではあるけど、決まった曜日の勤務だから、シフト削減もなく、プライベートの予定も立てやすいね![/chat]
楽なポイントは「未経験でも大丈夫」なところ!
本日は、休館日のティップネス国領にて、研修です。
ひとまわりは若いだろう子たちに混ざっています。ありがとうございます。 pic.twitter.com/wuwsofC0Sf
— 新山なつき #青森 (@natsuki_niiyama) June 3, 2019
ティップネスでは、入社すると研修があります。
職種によって研修内容は変わってきますが、どこのポジションも会員様と接するので、挨拶やマナーなど社会人としての基本を学びます。
そのあとは、選んだ職種ごと細かく研修を受けます。
[chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]トレーニングマシンを使ったことがなく不安でしたが、先輩スタッフから、マシンの使い方を詳しく教えてもらいました。どの筋肉に効くのかも少しずつ分かってきました。[/chat] [chat face=”man2″ name=”男性の口コミ” align=”right” border=”blue” bg=”blue”]教えてもらうだけでなく、実際に、マシンを使うことができたのが良かったです。マンツーマン指導でした。[/chat] [chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]フロント研修では、先輩についてお客様への対応を学びました。フロントは覚えることがたくさんありますが、研修制度はかなり整っていると思います。[/chat]嬉しいことに、研修中の時給には変動がありません。通常時と同じ時給で働くことができます。
「接客」のノウハウが得られる!
出典元:https://townwork.net
ティップネスのバイトを通して、しっかりとした接客スキルを身につけることができます。
フィットネスジムには幅広い年齢層のお客様がきます。
ティップネスではどの職種も、様々な方と交流することになるので、言葉遣いや立ち振舞いなど、自然と正されていくでしょう。
また、トレーニングに関する知識が学べるということもメリットです。お客様に伝えることが、自身の健康を見つめる機会にもなりますよ。
ティップネスのバイトのシフトや時給・口コミは?
1年10ヶ月のティップネス生活に終止符を打つと決めて、昨日ラスト出勤^ ^
改めて、スタッフにも会員さんにも可愛がって貰っていたなの感じました。
この人達と仕事が出来て幸せでした! pic.twitter.com/HxMLydiJ— maybe (@maybe0501) December 30, 2012
ティップネスは、9:00〜23:15の営業時間のところが多いです。勤務条件は、週2OK・1日3時間〜になります。
学校終わりや家業と両立したい方も勤務できますね。必ずしもではありませんが、土日祝日に入れる方を積極的に募集しているようでした。
さて、ここからは、ティップネスの仕事内容や1日のシフト、時給について紹介していきます。
バイトを応募する時に職種を選ぶことになりますので、どの業務が自分に向いているかもチェックしていきましょう。
ティップネスの主な仕事内容は?
久々に体組成を計測したら、
フィットネススコアが低下!筋トレ後に計測した。
あんなにやってるのに、なんで⁉︎
ティップネスのスタッフ曰く
「トレーニング後は体内の水分量が減るので、トレーニング前に計測されたほうがいいですよ」そうか。
知らなんだ。
数字に表れるとヤル気が増す😊 pic.twitter.com/hnHaoy7NeK
— 笑福亭銀瓶 (@ginpeigingin) February 15, 2018
ティップネスの職種は、「フロント」「エクササイズ」「キッズスクール」です。
職種によって仕事内容も変わりますので、どんなことをするのか順番に見ていきましょう。
フロント
- お客様のお出迎え
- 各種手続き(入会・休会・退会など)
- 館内案内
- 販売業務
施設利用をされるお客様のチェックイン・チェックアウトを始め、会員の手続き対応や、入会を検討している方への提案、見学者の案内など、様々な手続きを行います。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]覚えることはたくさんあります。入会時のキャンペーンによって割引額が変わるので、常に新しい内容を把握するのは大変でした。[/chat] [chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”red” bg=”red”]幅広い年齢層のお客様と接することが多いため、言葉遣いや立ち振舞いなど、接客に必要なノウハウを身につけることができました。[/chat]エクササイズ
- ジムエリアの監視
- トレーニングマシンの使用説明
- 測定・カウンセリング
- レッスン担当
- プール監視
ジムエリアの監視が主になります。他に、入会したての会員へのフォローや、測定に基づくカウンセリングを行います。
[chat face=”man3″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]身体のこと、筋肉のこと、健康のことに興味がある方は、幅広く学ぶことができるポジションです。[/chat] [chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”red” bg=”red”]スタジオレッスンに興味を持っているなら、研修を受けて試験に合格すれば、レッスンを持つこともできますよ。[/chat]キッズスクール
- ベビーから小学生までのスイミング指導
- プール監視
- 受付業務
お子様のスクール対応になります。子どもが好き、水泳指導に興味がある方におすすめです。初めは、サブコーチとしてメインコーチをサポートしながら、スイミング指導を覚えていきます。
プール以外に、跳び箱やマットなどの体育運動指導を行なっている店舗もあります。
[chat face=”man2″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]泳ぎに自信がなかったけど、チャレンジしたくてキッズスクールを選びました。水に慣れるクラスを担当しているので子どもたちと遊んでいる感じで仕事をしています。とっても楽しいです。[/chat] [chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”red” bg=”red”]子どもへの接し方が難しいですが、嬉しそうな表情を見せてくれる度にやりがいを感じます。[/chat]
ティップネスのバイトの1日のシフトの流れ
出典元:https://kids.tipness.co.jp
ティップネスの1日のシフトは、出勤後、「フロント」「エクササイズ」「キッズスクール」に分かれて業務をします。
シフトは曜日ごとにほぼ固定なので、慣れてしまえば、どの時間帯が混雑するのかもわかってきます。また、時間になったら休憩を取ることもできます。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”blue”]同じ時間帯に勤務するようになってから、顔見知りの会員さんが増えました。[/chat] [chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”right” border=”blue” bg=”blue”]土日はジムエリアやプールの体験が多くなります。[/chat] [chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]手続き関係の〆が25日なので、その辺りはフロントが混みます。あと、月末月初は入会手続きが続きます。[/chat]
平均時給は「950円〜1000円」が相場!
出典元:https://allabout.co.jp
ティップネスは、時給950円〜1000円が多いです。都内の場合、1000円以上の募集がありました。
交通費の支給や、残業代がしっかりつくメリットも挙げられます。
他にも、
- レッスン手当がある
- キッズスクールのメインコーチの手当がある
など、できる業務が増えるにつれて時給が上がる仕組みです。
[chat face=”R0022423-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]頑張りが、時給に反映されると嬉しいよね![/chat]
まとめ
出典元:https://twitter.com/tipness_jp
口コミを参考にティップネスのバイトの評判を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
「シフトが固定できつい」「覚えることが多くて大変」といったデメリットがありましたが、「施設利用が無料」「接客スキルが身に付く」「研修制度がしっかりある」といった口コミがたくさんあり、バイトの評判はいいようです。
シフトに関しては、固定制のため、休みが取りづらいですが、代わりの人を探したり、早めに社員に相談したりすることで対処はできるでしょう。
どんな仕事でも未経験だと覚えることが多くてきついですし、大変かと思います。
ただ、ティップネスでは、基本的な接客を始め、各ポジションの業務も細かく研修がありますので、心配なさらず大丈夫ですよ。業務を通して慣れていきますからね。
それに、自分の頑張り次第で時給をあげることも可能です。できる業務が増えるだけでなく、対価として時給も増えるのは嬉しいですし、やる気にも繋がりますよね。
体を動かすのが好き!人と話すことが好き!な方はぜひ、ティップネスのバイトに応募してみるといいでしょう。
仕事をしながら、体も健康的になると思いますよ。