大戸屋は、リーズナブルな値段で、バランスよく栄養を摂ることができる評判のいい飲食店です。
そんな大戸屋でのバイトについて、口コミや評判はいいのでしょうか?
メニューを覚えるのが大変そう、いつも混雑していてきついのではないか、シフトは希望通りになるのか、時給は良いのかなど気になる点はたくさんありますよね。
そこで、実際に働いた方の口コミを参考に、仕事のきつい点、大変なところ、シフトや時給について調べてみました。
[chat face=”yeshiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]働きやすいという理由で、初めてのバイトを大戸屋にする人が多いよ!これからバイトをやってみようと考えている人もぜひ参考にしてみてね。[/chat]
大戸屋のバイト評判はきついし大変?
出典元:https://www.yolo-japan.com
大戸屋は飲食チェーン店では珍しく、メニューを店内ですベて調理しています。
食材の鮮度にこだわり、野菜からお肉、魚などを丸ごと入荷し、お店で切ったり捌いたりしているのです。
[chat face=”niyatsuki-hiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]これは、大戸屋の美味しさの秘密かもしれないね![/chat]では早速、バイトをする上でのメリット・デメリットを見ていきましょう。
大戸屋のバイトおすすめポイントはまかない付きのところ!
大好きな大戸屋で夕飯꒰ॢॱ◡͐ॱॢ꒱
トロトロ煮のセットおいしい💕
_
大戸屋は好きすぎて
まかないが食べたくて
バイトしてたくらい😆笑
_
チェーン店には珍しく
野菜切るとこからお店でやってて
この値段はすごい😍✨
_#大戸屋#お腹ぺコリン部 pic.twitter.com/TXJc21KlkM— マシュマロ (@marshmallow0755) July 4, 2017
大戸屋でバイトをすると、まかないとして、メニューにある全ての料理を半額で食べることができます。
これは、バイト中だけでなく、プライベートで大戸屋に行った時も適応されます。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]一人暮らしだったので、バランスよく栄養が取れる大戸屋の料理に助けられていました。 [/chat] [chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]季節によってメニューが変わるので、まかないとして食べる料理が変わるのが楽しみでした。[/chat]
きついところは「忙しい時間帯」がある!
どぅわっ!!定食食べたい(笑)欲求に任せて大戸屋デビュー(笑)初めてのコール4度目でオーダー(笑)忙しいのは分かるけどさぁ( TДT) pic.twitter.com/CHYUh88icu
— miwawa_aga3 (@mizXoXzim) February 16, 2015
大戸屋は、12時〜14時、18時〜20時が忙しくなります。
飲食店によっては平日の集客はそこそこというところもありますが、大戸屋は曜日問わず、混雑する傾向にあります。
特に大戸屋は、一人一人の注文に対して、電子レンジで温めるだけの冷凍食品は使っていません。
マニュアルに従って手作業で調理をするため、完成までに時間がかかってしまいます。
ただでさえ忙しいのに、お客様から「遅い」とクレームをもらうことも多いようです。
[chat face=”man2″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]土日はランチを過ぎてもお客さんの波が続きます。1人が2人分くらい動き回らないと回らないほどの忙しさできつかったです。[/chat] [chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]基本的に料理はキッチンの方で作りますが、デザートだけホールの仕事なので、何個も注文が入っていると大変でした。[/chat]
楽なポイントは「マニュアルがしっかりしている」ところ!
参考元:https://www.retail-takasawa.co.jp
大戸屋のマニュアルは細かくてわかりやすく、とても親切にできています。
色々なトラブルへの対処法も書いています。マニュアルは研修初日に渡されますが、全てを完璧に覚える必要はなく、何かあるたびにマニュアルをみて対応する形になります。
実践を通して学ぶことができますね。
[chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]マニュアルが見やすいので、初めてのバイトにオススメできると思います。[/chat]
「調理」のノウハウが得られる!
参考元:https://www.favy.jp
大戸屋は全てのメニューを店内で作っているため、キッチン業務を通して、調理のノウハウを身につけることができます。
野菜もお肉も魚も切ったり捌いたりするところから始まります。
全ての工程をキッチンでやっているので、知らず知らずのうちに調理のスキルが上がるのもわかりますね。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]人生初めてのバイトは大戸屋を選びました。普段から料理を全くしませんが、自分へのチャレンジとしてキッチンで応募しました。最初は皿洗いなどのサポートからでしたが、徐々に調理を任されるようになりました。このおかげで料理のしない自分でも困ることなく仕事はできてるし、最近では料理のスキルも上達した気がして嬉しいです。[/chat] [chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]料理のレパートリーが増えるので楽しみながら仕事ができています。[/chat] [chat face=”man3″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]包丁を使用する機会があるので、料理のスキルは上がります。[/chat] [chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]和食が作れるようになって嬉しかったです。[/chat]
大戸屋のバイトのシフトや時給・口コミは?
大戸屋の皆さん★本当に今までありがとうございました(;_;)全然シフト入ってなかったのに、こんなに素敵なものをもらえて本当に幸せです♡大戸屋love♡♡ pic.twitter.com/h14C6xEG
— emimokkori (@kana_emi) February 13, 2012
大戸屋では実際にどんな仕事内容があるのでしょうか。
バイトを選ぶ上で最も重要になる時給やシフト。
ここからは大戸屋のバイト経験者の口コミを参考に、仕事内容や時給、シフトについて紹介していきます。
大戸屋の主な仕事内容は?
出典元:https://townwork.net
大戸屋での業務は、「ホール」と「キッチン」に分かれています。
ホール
- 来店されたお客様の席案内
- お冷やを出す
- オーダーを取る
- 料理の提供
- デザートを作る
- 会計
- 清掃
オーダーはハンディでとります。料理の名前に番号がついていて、その番号を押す形です。
最近では、タブレット端末で注文するところも増えてきています。オーダーを取る負担がぐっと減っているそうです。
キッチン
- 皿洗い
- 食器等の洗浄作業
- 仕込み
- 調理
- 衛生管理
キッチンのアルバイトが最初に担当するのが皿洗いです。ずっと皿洗いをするので最初はかなり手が荒れます。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自分のやることが明確になっているので仕事をしやすい環境ではあるなと思います。[/chat]
大戸屋のバイトの1日のシフトの流れ
出典元:https://townwork.net
大戸屋の勤務条件は、週2、1日3時間〜OK
シフトの提出は2週間ごとになります。
11:00〜22:00と営業時間は長いので、がっつりシフトに入ることもできます。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ほぼ希望通りに休むことができます。[/chat] [chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]人数が極端に少ないところだとシフトの融通がききにくいですが、基本的には自由にシフトが組めると思います。[/chat] [chat face=”man2″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]急な休みの場合は代わりの人を探さないといけないです。[/chat]実際にシフトに入ったら、1日の流れはどうなるのか見ていきましょう。
早番・ホールスタッフAさん
- 出勤後、制服に着替え、朝礼
- 手洗いを済ませ、ホールへ
- お客様の案内や会計、ハンディを使ってオーダーを取る
遅番・ホールスタッフBさん
- 勤務5分前になると遅番スタッフ全員で夕礼を行う
- 役割分担を確認する(お客様のオーダーを取る・料理を運ぶ・食べ終わった食器などを食器別に分ける・デザートを作るなど)
- 担当業務、営業後、店内清掃
早番・キッチンスタッフCさん
- 営業時間の3時間前から出勤
- 入荷された野菜やお肉、魚を切る
- 在庫チェック後、少ないものは仕込む
- 食材の解凍・補充
- オーダーが入った料理を作る
5時間以上の勤務になると休憩が入ります。
早番の場合、休憩は15時〜17時の間になることが多いです。遅番は、店内の混雑状況によって休憩時間が変わります。リーダーから声が掛けられるので、休憩が取れる時間は固定ではないようです。
平均時給は「850円〜1000円」が相場!
出典元:https://www.staffservice.co.jp
大戸屋の時給は、飲食店の中ではやや高めで、深夜手当や残業代も出ます。
昇給制度があるので、頑張りが認められれば時給アップも期待できるでしょう。
ただ、昇給制度への不満を持っている方が多くいました。
[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]昇給はあるけど、自分で申請しないといけなかったのが面倒でした。 [/chat] [chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]昇給は10円ずつですが、長く働かないと上がりにくいです。[/chat]在籍期間が長くなると、時給のアップも見込めますが、店長によってマチマチなので面接を受ける時に確認してみるといいかもしれませんね。
まとめ
最後の大戸屋でのバイト。素敵な仲間に囲まれて本当に楽しく働けました。大戸屋で働けてよかったって心から思えた。みんなありがとう。 pic.twitter.com/TNvvIeTOBv
— ゆーすけ@Little Bluff (@yusuke_k0916) March 26, 2016
大戸屋のバイトの評判は、「忙しい時間帯がきつい」「注文が重なると大変」といった口コミがありましたが、「調理のスキルが上がる」「大戸屋の料理が半額になる」といった口コミが多く見られました。
また、マニュアルがしっかりしているので、バイト初心者にとって働きやすく、評判のいいバイト先のようです。
バイト慣れのためにも、シフトが週2からOKなのも嬉しいポイントですよね。学生さんやWワーク中の方にとってもシフトを組みやすいと思います。
時給に関しては飲食店の中ではやや高めです。ただ、大戸屋はフランチャイズなので、地域や店舗によって時給は左右されますので、応募するときに気をつけてみてください。
最後に、どんなバイトもきつい点や大変なところがあると思いますので、まずは気になったらチャレンジしてみるといいかもしれません。
恵まれたバイト先に出会えるといいですね。