栄光ゼミナールは、全国で約1万人の人がバイトをしている評判の学習塾です。
丁寧で親切な指導で利用者の口コミも良く、生徒数は2019年12月で約6万名となっています。
塾講師のバイトというと「時給が高い」「シフトの融通が利きづらい」「予習が大変」「保護者対応がきつい」などといった印象がありますが、栄光ゼミナールのバイトの評判はどうなのでしょうか。
実際に働いた方の口コミを参考に、仕事はきついのか大変なのか、シフトや時給はどれくらいなのかについてご紹介します。
ところで、効率よく高収入のバイトを探す方法をあなたは知っていますか?
しかも、バイトに応募して採用が決まっただけで、最短翌日に最大1万円の祝い金もゲットできる方法があります。
高収入のバイトを探せる求人サイトが今すぐ知りたいよ…
そんな夢みたいな求人サイトマッハバイトが実際にあるんです!
アルバイトの求人サイトで業界最大級のマッハバイトでしたら、20万件以上ある求人の中から自分にピッタリのバイトを探すことができて、さらに祝い金ももらえます。
日払いバイトや単発、高収入バイトといった求人が豊富に揃っていますので、バイト探しに困ることはまずありません。
さらに、現在マッハバイトで応募・採用された方全員にマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈のキャンペーンを実施中!

求人件数が多く、採用後に祝い金までもらえるサービスはなかなかありません。
せっかくバイト探しをするなら、高収入バイトを探せて、且つお祝い金までもらえるサービスを活用したほうが絶対にお得で賢いですよね♪
ただ、こんなお得なマッハバイトのお祝い金キャンペーンですがいつ終わってしまうか分かりません。
なので、お早めにご利用くださいね。


※登録もカンタン3分♪
Contents
栄光ゼミナールのバイトの評判はきついし大変?
出典元:東洋経済オンライン
栄光ゼミナールのバイトの評判は良いのでしょうか。
大学生にも人気の塾講師バイトですが、塾によってかなり仕事内容や評判も異なります。
バイト先として塾を選ぶ際は、どこが自分に合っていて働きやすそうかをしっかりと調べて考えておきましょう。
栄光ゼミナールのバイトのおすすめポイントは研修がしっかりとできるところ!
出典元:ANAビジネスソリューション株式会社
栄光ゼミナールは、充実した研修制度があるのが特徴的です。
採用が決まると「初期研修」を受けます。
- 塾講師としてのモラルや心構えのレクチャー
- 電話応対時のマナー
- 保護者対応のロールプレイング
- 模擬授業
上記の内容の研修で、1回3時間程度を3回受講します。
3回のうち1回は自宅PCで受講するe-learningになっているため、研修のため足を運ぶのは2回でいいそうです。
「初期研修」では、栄光ゼミナールの塾講師として勤務する上で大切なことや、社会人としてのマナーやコミュニケーションの取り方などを学ぶことができます。
模擬授業ではホワイトボードの使い方や生徒対応、視線の動きなどの基礎的なことから教えてもらえるので、塾講師や教えることが初めてでもしっかりとスキルを身につけることができるようです。
次に、実際に働く教室で1回2~3時間程度の「初期現場研修」を3回を受けます。
先輩講師について授業見学や模擬授業を行いますが、教室によってやり方は異なるようです。
授業の進め方や生徒への接し方を実際に行いながら教えてもらえるので、より実践的な仕切るが身に付きます。
このようなしっかりとした研修があるので、初めての方でも安心して塾講師を目指せることが、栄光ゼミナールの魅力といえるでしょう。
また、研修内容のポイントをまとめたテキストが配布されるので、研修が終わった後でも学んだことを確認できるので安心です。
きついところは「授業以外の業務」がある!
出典元:栄光の個別ビザビ
栄光ゼミナールの仕事は、塾講師として授業を行うだけではありません。
授業のある日には授業前の準備やミーティング、教室清掃、テスト点数入力、お見送りなどの業務があります。
また、試験監督を頼まれたり、保護者会や保護者面談などに参加し、進路指導や生活指導を行うこともあるようです。
栄光ゼミナールではスキルに応じて幅広い業務を任されるため、教育に関してスキルを身につけたい方にはぴったりです。
しかし、授業時間以外にも生徒のために時間を使わなければいけなくなるため、やりがいを感じることができなければきつい仕事に感じてしまうでしょう。
楽なポイントは「好きな教科だけ教えられる」なところ!
出典元:塾講師ナビ
栄光ゼミナールでは、自分の得意な教科1教科だけでも講師として働くことができます。
面接時希望の指導学年や教科を伝えておき、自分の担当が決められるそうです。
教える教科が選べない塾や、全教科全学年担当しなければならない塾もありますので、自分の希望する教科だけを教えられるのはとても魅力的ではないでしょうか。
また、担当する教科を絞ることで、より専門性を高めることができます。
逆に幅広く教科を教えて経験を積むことも可能です。
担当できる教科が多いほど入れるシフトが増えて稼げるだけでなく、塾からも重宝されるかもしれません。
自分の希望する働き方によって、教科や学年を絞るかどうか考えてみましょう!
「生徒を観察すること」のノウハウが得られる!
出典元:栄光ゼミナール
栄光ゼミナールでは個別指導と集団指導がありますが、個別指導は一度に2名まで、集団指導でも1クラス10名程度と少人数です。
いずれの場合も、一方的な授業ではなく、生徒の様子をしっかり見て授業をすすめていかなければいけません。
また、授業以外にも生徒の学習指導や生活指導、保護者との面談もしなければいけないので、日ごろからよく生徒を観察しておくことが必要です。
栄光ゼミナールは、「講師が親切で丁寧」といった評判も多く、講師一人一人が生徒としっかり向き合っていることが感じられます。
栄光ゼミナールで働くのであれば、生徒と向き合い親身になって指導する力をつけていかなければいけません。
栄光ゼミナールのバイトのシフトや時給・口コミは?
出典元:東京都-itot
栄光ゼミナールのシフトは、個別指導の場合は週1日~、集団指導の場合は原則週2日~勤務可能です。
決まった曜日と時間での勤務ですが、毎月シフトの確認があるので、用事やテストなどで出られない場合は変更することもできます。
教室により時間は異なりますが、1授業80分で17:30~18:50/19:00~20:20/20:30~21:50といったシフト例がありました。
塾のバイトはシフトの融通が利きづらいところが多いですが、栄光ゼミナールはある程度シフトの融通が利くようです。
栄光ゼミナールの主な仕事内容は?
出典元:www.eikozemi.jp
栄光ゼミナールの仕事には、
- 個別指導塾講師
- 集団指導塾講師
- 事務スタッフ
といった職種があります。
それぞれ別の応募になるので、自分の希望する職種の求人に応募しましょう。
各職種の特徴を簡単にご説明します。
【個別指導塾講師】
栄光ゼミナールが展開する個別指導専門塾には「栄光の個別ビザビ」と「大学受験ナビオ」の2つがあります。
授業時間は80分で、生徒は最大2人までの個別指導です。
毎回生徒が変わらない担任制を導入しているので、比較的教えやすいところが特徴です。
【集団指導塾講師】
栄光ゼミナールの集団指導は1クラス10名前後の少人数制です。
集団指導ですが生徒との距離が近く、一人一人の理解度に合わせた指導ができます。
ホワイトボードを使用しますが、一方方向のの講義形式ではなく、生徒が発言する機会を設け、生徒全員が授業に参加する双方向形式で授業を行うことが特徴です。
【事務スタッフ】
塾講師ではなく、栄光ゼミナールの事務スタッフの仕事もあります。
受付で生徒を出迎え、来客応対や電話応対を行います。
パソコンでの入力作業などもあり、学生であれば一般的なビジネススキルも身につけることができます。
それぞれ向き・不向きがあるので、自分の性格ややりたい仕事にあったものを選ぶようにしましょう。
いずれの職種も子供と接する機会が多いので、「子供が好き!」という気持ちは大前提ですね!
栄光ゼミナールのバイトの1日のシフトの流れ
出典元:塾ナビ
栄光ゼミナールの塾講師のバイトは、授業の日は下記のような流れになります。
- 授業前準備・ミーティング
- 授業
- 宿題の準備
- 指導報告書の作成
- その日預かった小テスト等の丸つけ
- 生徒のお見送り
授業前の準備と、授業が終わってからも生徒を見送るまでは帰れないので、実際の授業時間よりも拘束時間は長くなります。
複数のコマを行う場合は、授業と授業の間に休憩ができますが、次の授業の準備や生徒からの質問対応などをしているとほとんど休めないようです。
事務スタッフに関しては、まず教室の掃除をしてから、ファイルや出席表の管理、受付と電話対応を随時行います。
平均時給は「1,100円~1,500円」が相場!
出典元:塾講師マイスター
栄光ゼミナールの時給は、教室や職種により異なりますが、参考に一例を挙げておきます。
- 集団指導:時給1,500円~(研修中1,020円)※1コマ(80分)2,340円~ (授業前後手当含む)
- 個別指導:時給1,130円~(研修中時給910円)※1コマ(80分)1,820円~ (授業前後手当含む)
- 事務スタッフ:時給1,020円~
※授業前後手当は、授業前後の付帯業務(配布物の確認・生徒の見送り等)に対し、1コマ毎に支給されます。(1日あたり680円~最大1,870円、2コマ目以上は170円ずつアップ)
授業時間外にやることが多いので、バイトに費やす時間や労力を考えると、時給はそこまで高いとは言えません。
お金を稼ぐことだけでなく、どれだけ仕事にやりがいを感じられるかがこのバイトに魅力を感じるかどうかの決め手になりそうです。
まとめ
出典元:Study Search
栄光ゼミナールのバイトの評判は、「授業の準備が大変」「休憩がとれなくてきつい」「時給が安い」といった悪い口コミが多く見られました。
一方で「シフトの融通が利きやすい」「生徒の成長が感じられると楽しい」と言った良い口コミもあり、評判はひとそれぞれという印象を受けました。
ただ授業をすることだけの仕事ではなく、生徒の悩みを聞いたり、進路指導や生活指導もしなければいけないので、教えることだけをしたいと考えている人は大変に感じてしまいます。
保護者との面談も、いろいろな親がいるので対応に困ったり、精神的にきついこともあるかもしれません。
将来教師を目指す人にとっては、担任のような仕事ができるのでとても良い経験になるでしょう。
時給だけを見ると高そうですが、実際は時給の発生しない時間にも業務をしなければならず、不満の声もありました。
シフトの融通がある程度利くというところはメリットですが、時間外の業務を苦に感じてしまう方はつらいかもしれません。
栄光ゼミナールのバイトは、子供や教育が好きな方、教師や教育関係の仕事に就きたい方には、レベルの高いバイトができるのでおすすめです。
興味を持った方はぜひ応募してみましょう!


※登録もカンタン3分♪