歯科助手のバイトは、特別な資格なしでもできるバイトですが、評判や口コミは良いのでしょうか。
覚えることが多くて大変そう、嫌な音を聞き続けるのがきついのではないか、シフトの融通や時給は良いのかなど、不安な点がたくさんあります。
そこで実際に歯科助手をした方の口コミを参考に、評判や仕事のきつい点、大変な点、シフトと時給について調べてみました。
歯科助手のバイトの評判はきついし大変?
出典元:スタンバイ
歯医者さんで治療を受けると、椅子へ案内してくれたり、歯科医の横で器具を渡したりしているスタッフがいます。
このスタッフが歯科助手と呼ばれる人ですが、仕事はきついし大変なのでしょうか。
歯科助手は歯科衛生士と違って資格がいらないので、誰にでも応募できるバイトです。
詳しく知っておき、バイト先を検討する際に役立てましょう!
歯科助手のバイトのおすすめポイントは無資格・未経験でもできるところ!
10月Open!おやまモール歯科💚まだまだオープニングスタッフ募集中です🌟歯科医師、歯科衛生士、歯科助手(歯科助手は未経験・無資格でもOK)の皆さんまだ間に合います✨たくさんのご応募お待ちしています👩🏻⚕️👨🏻⚕️#栃木県 #小山市 #歯医者 #内覧会 #求人 #歯科医師 pic.twitter.com/DutoqL6q5e
— 医療法人恵優会 (@keiyuukai201508) September 1, 2017
歯科助手は医療系のバイトではありますが、患者様の口に触れることはないため、無資格でもできるバイトです。
医院によっては経験者のみの募集のところもありますが、未経験でも応募できるところもたくさんあります。
将来医療関係の仕事に就きたい人や、医療に興味がある人にとっては、とても良い経験になるのでおすすめです!
[chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]最初はコップに水を入れてセットしてもらったり、エプロンを渡したりなどの簡単なことから教えてもらうので安心して働けました♪[/chat] [chat face=”yeshiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]助手って難しそうだけど、未経験でも大丈夫なんだね![/chat]
きついところは「覚えることがたくさん」ある!
出典元:かとう歯科クリニック
歯科助手の仕事では、医院で使用する器具の名前や専門用語などを覚えなければいけません。
先生に指示されたことに的確に応じなければ治療ができないので、初めは苦労するかもしれません。
[chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]とにかく覚えることが多いです。治療のアシストにつくためには流れやどういった治療をしているかなど一通り把握しておくことが必要です。そのため治療の名前や内容、患者の病状の把握、治療で使われる器具や器材の名前や使い方、収納場所などとにかく色々なことを覚えなければなりません。[/chat]また、先生はマスクをしているので、指示が聞き取りづらいことも多いようです。
次にどのような治療をするのか、どの器具を使うのかを予測できるようになれば、よりスムーズに仕事ができるようになります。
[chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”red” bg=”red”]治療器具を全て覚えて、先生に言われる前に用意できるようになったときは、とても達成感を覚えました。[/chat]しっかり覚えられるまでは、分からないことがあれば先輩や先生にどんどん質問しましょう!
楽なポイントは「診察時間が決まっている」ところ!
診療時間変更のお知らせ📢
当院の診察時間が
以前よりも長くなりました!!会社帰りや学校帰りの皆さんにも
通って頂きやすいよう、
9:30~19:30まで診察致します💪ご予約、ご相談はお気軽にお電話ください☎️#やまうち歯secondstage#やまうち歯科 #宇都宮 #歯医者 #診療時間変更 pic.twitter.com/VjQrizuigM
— やまうち歯科SecondStage案内 (@SecondS64899386) February 6, 2020
歯科医院は診察時間が決まっていて、病院のように急患が来ることもあまりありません。
ほとんどの歯科医院が予約制なので、患者様が多すぎて帰りが遅くなることもないでしょう。
[chat face=”niyatsuki-hiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]時間ギリギリに来られて長引くなんてこともないんだね!残業もほとんどなさそう![/chat]午前と午後で診察時間が分かれているところも大きな特徴です。
診察時間は医院によって異なりますが、曜日によって午前だけだったり休診日もあるので、それに合わせてスケジュールを組めるのもメリットといえます。
夜の診察も21時頃までのところが多いので、帰りが夜遅くなる心配もありません。
「患者様に寄り添うこと」のノウハウが得られる!
歯医者おしまい、頑張った!
喋るのが好きらしい歯科助手さんのお陰で
痛いながらも楽しかったさむ!!風が冷たい pic.twitter.com/OEi2Gc9V9D
— 北山下蜜柑 (@kft_mi2) January 4, 2021
歯科医院で働くと、患者様とコミュニケーションを取ることが多くなります。
歯医者に来られるのは、あまり気が進まず不安な気持ちの方がほとんどでしょう。
そんな患者様の不安をやわらげ、治療に前向きになってもらうことも、歯科助手の重要な役割です。
[chat face=”goukyu-350×350-1.png” name=”ぴよ吉” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]僕も歯医者嫌いだよ~!あの機械の音を聞くだけで不安になっちゃうなあ。[/chat]患者様には笑顔で接し、少しでも安心してもらうこと、患者様の気持ちに寄り添って話をすることで、信頼感を与えることができます。
[chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]夕方からは子供の患者さんが増えてきますので、治療を嫌がる子供さんを安心させるため、優しく笑顔で対応するように心掛けていました。そういった中で、相手に合わせた対応能力が身についたと思います。[/chat] [chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”red” bg=”red”]治療前は暗いお顔をされていたのに、治療後笑顔で帰る姿を見ると少しでもお力になれてうれしかったです。患者様に少しでもリラックスしていただくために、たわいもないおしゃべりをすることがあったのですが、そのことも楽しかったです。[/chat] [chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]アルバイトを通じて身についたスキルは、相手を気遣う心、ホスピタリティーです。[/chat]相手の気持ちを考えたり、思いやる心を持つことは、どんな仕事でもプライベートでも役に立つでしょう!
歯科助手のバイトのシフトや時給・口コミは?
出典元:ひかり歯科医院
シフトは医院によって異なり、診察時間に合わせて勤務することになります。
午前は9:30-12:00、午後は14:00-19:00、14:00-21:00などで、午前と午後の診察の間は休憩時間になるところが多いです。
[chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]大学生はテスト期間やサークル活動を考慮してもらっており、休み申請もしっかり聞いてもらっていました。[/chat] [chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”right” border=”red” bg=”red”]シフトは固定なので決まった曜日に毎週出勤する形です。前もって欠勤する日を上司に伝え、その日の出勤人数が足りていれば休みをとることも可能です。[/chat]シフトは曜日で固定制がほとんどですが、休み希望は事前に伝えれば考慮してもらえるので、学生や主婦の方でも働きやすい環境ですね!
歯科助手の主な仕事内容は?
出典元:https://recruit.sakaident.com/973241755
募集内容によって、歯科助手兼受付となっているところもあるようです。
その場合は、助手の仕事だけでなく受付の仕事もしなければならず、仕事は多岐にわたります。
【受付】
- 電話対応
- 予約受付
- お会計
- 当日のカルテ確認
【助手】
- 患者様のご案内
- 治療に応じて器具をセット
- 先生に器具を渡す
- 唾や水滴などの吸引(バキューム)
- 医療器具の洗浄、乾燥、滅菌
- 備品の補充
- 患者さんの歯型に石膏を流して外す
- 歯のレントゲンの撮影と現像
歯科医院の規模や忙しさ、スタッフ人数によって、任される仕事の範囲は変わってきます。
待合室やトイレの清掃などもあるので、どんな仕事でも前向きに取り組んでいきましょう!
歯科助手のバイトの1日のシフトの流れ
出典元:Workin.jp
朝は出勤するとまず院内の清掃から始まります。
患者さんが来られたら、まずは笑顔で挨拶をし、保険証の確認やカルテの準備をします。
順番が来たら患者さんを診察台に案内して、エプロンをつけて先生の横で診察の補助、診察が終わったら患者様を見送り、診察台の片付けです。
使用した器具や機械の洗浄、スリッパの消毒をして、次の患者様のために準備をします。
また次の患者様を案内、これの繰り返しです。
診察時間が終わったら清掃や消毒をして、勤務終了になります。
平均時給は「1000円」が相場!
出典元:ジョブメドレー
地域や医院によって異なりますが、時給は1000円以上のところがほとんどです。
一般的なバイトに比べると高めですが、1日に働ける時間が限られているのと、深夜や早朝の勤務がないので、がっつり稼ぎたい方にはあまり向いていないかもしれません。
まとめ
出典元:福岡医健・スポーツ専門学校
歯科助手のバイトの口コミは、「覚えることが多くて大変」「立ち仕事できつい」といった口コミもありましたが、「時給が高い」「やりがいがある」といった良い口コミも多く、評判は良かったです。
シフトは曜日固定制のところが多く、午前と午後に分かれているので自分の生活スタイルに合わせて働くことができます。
時給は高めですが、深夜や早朝のシフトがない分がっつり稼ぐことはできませんが、繁忙期や閑散期も特にないので安定して働けるところもメリットではないでしょうか。
歯科助手は未経験・無資格でも挑戦できるのが魅力的で、医療や人の役に立つ仕事に興味がある方にはとてもおすすめのバイトです。
興味を持った方は、ぜひ応募してみましょう!